Chemchem ya Amani TANZANIA

 

日記

カテゴリー

メーメーベーカリー様での委託販売終了しました。

メーメーベーカリー様での委託販売終了しました。
先日、斜里のウナベツ岳の麓にある自家製酵母の薪がまパン屋さん「メーメーベーカリー」さんへ行って来ました。 メーメーベーカリーさんでは店舗の一部をお借りして、チェムチェムのタンザニア雑貨を置かせていただいていました。ですが私がなかなか訪問することが出来ず、品物の管理が難しいため、今回で品物は引き取ることにさせていただきました。 長い間ご協...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-7-17 15:17

『2017年7月といの市』ご報告

『2017年7月といの市』ご報告
遅くなりましたが2日に開催された「といの市」のご報告です。朝、美幌を出る時は蒸し暑いくらいでしたのに、だんだん雲行きが怪しくなり、今回はなんと雷雨に見舞われてしまいました。。。豪雨。びっくりです。今回から使わなくなったイベント用の大きなテントを貸していただけることになり、朝組み立てたのですが、いきなりの大活躍でした!お客さまも、やっぱり少...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-7-5 14:47

松下照美さんの報告会に行って来ました!

今日は朝からといの市の出店もあったのですが、こちらの報告は後ほどとさせていただき、先に先ほど聞いてきた松下照美さんの報告会について書きたいと思います。今日は夜7時から天都山の夢の樹ホームで、ケニアのティカでストリートチルドレンのケアとMOYOチルドレンセンターの運営をされている松下照美さんのお話を聞いてきました。久しぶりにお会いした松下さん。71...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-7-2 15:19

7月4日放送「こんなところに日本人」を是非見てください!

7月4日(火)午後7時から放送の「世界の村で発見!こんなところに日本人」に、元タンザニア協力隊員で現在はテラ・ルネッサンスのアフリカマネージャーとしてウガンダで活動されている鈴鹿達二郎さんが出演されるそうです。鈴鹿さんはタンザニアにいらっしゃる時も、今も、チェムチェムを応援して下さっています。感謝。現在はウガンダの元少年兵の子供たちの支援を...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-7-1 15:14

イベントのおしらせ 7月の『2017年 といの市』 in 呼人

イベントのおしらせ 7月の『2017年 といの市』 in 呼人
告知が遅くなってしまいましたが、明日は7月の『といの市』です!チェムチェムはお休みさせていただく予定でしたが、急遽参加出来ることになりました!ので、是非みなさまお立ち寄りください♪『といの市』とは「自然を見つめ命と暮らしを思う作り手たちが月に一度集う小さな市」。 今年で6年目を迎える『といの市』は、2017年度も11月までの毎月第一日曜日に開催され...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-7-1 14:53

モヨチルドレンセンターの松下照美さんの報告会があります。

モヨチルドレンセンターの松下照美さんの報告会があります。
 最近、少しづつテレビでも取り上げられるようになり、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ケニアでストリートチルドレンの支援や、孤児院「MOYOチルドレンセンター」を運営している松下照美さんが年に一度の来日をし、全国で公演をなさっています。  そして今週末の7月2日(日)は、網走にいらっしゃいます!! これは生のお話が聞ける貴重なチャンスです...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-6-26 14:34

Kindimba村からのお礼状

Kindimba村からのお礼状
昨年キンディンバ村役場からいただいたお礼状なのですが、紹介しておりませんでしたので、せっかくなので紹介させていただきます。********************キンディンバ村役場よりキンディンバ村の子供たちへの継続支援への感謝状キンディンバ村役場は、厳しい家庭環境で生活しているキンディンバ村の子供たちへの継続的な就学支援に対し、とても...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-6-21 15:06

『2017年6月といの市』ご報告

『2017年6月といの市』ご報告
6月4日(日)、この辺は一日中雨が降り、最高気温8度という極寒でしたが、といの市は『雨天決行』!!それは毎月一回のこの日を楽しみに来てくれるお客さまのため、そんなお客さまが一人でもいるのならちゃんと開催しなくちゃね。という主催者のかよさんの想いがあるからです。正直芯まで冷える一日でしたが、今年一発目のといの市、頑張ってきましたよー!!お客さ...    詳細を見る!
  • posted by naomaru さん
  • 2017-6-5 14:09